コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

住宅購入、新築、リフォーム・リノベーション、住宅ローンに関する専門家のコラム

住まいの専門家コラム

  • 住まいの殿堂
  • 住まいの専門家コラム
  • 住宅購入の流れ・注意点
  • 建売住宅購入の注意点
  • 住宅診断(ホームインスペクション)

新築

  1. HOME
  2. 新築
新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント
2023-09-02 / 最終更新日 : 2024-02-29 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

施主検査の必要性や所要時間などの基礎知識、施主検査の前後の流れ、チェックポイント、実際の指摘事例などを紹介。注文住宅を建築している人や新築の建売住宅を購入して引渡しが近い人にも役立つ施主検査(引渡し前の竣工検査)の前に読むべき記事。

ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点
2023-08-28 / 最終更新日 : 2024-02-29 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点

新築住宅や中古住宅を買うときや、これから注文住宅を建築するときなどに、ホームインスペクション(住宅)を依頼する人は多いですですが、このインスペクションに関していろいろな理由で後悔した、または失敗したという話を聞くことがあ […]

住宅を買うときの物件の探し方
2023-07-12 / 最終更新日 : 2024-02-29 dendo-senmoka 住宅購入全般

住宅を買うときの物件の探し方(SUUMOと不動産業者のHPの組み合わせが最適か)

住宅を買うときに物件探しをする方法として、利用する不動産ポータルサイトの特徴や不動産会社が運営するホームページで物件情報をチェックすべきことなどを紹介。

ホームインスペクションを嫌がる理由
2023-06-15 / 最終更新日 : 2024-02-29 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

ホームインスペクションを嫌がる理由(不動産会社や売主の考え)と買主の対応方法

売主や不動産会社がホームインスペクションを嫌がる理由、拒否したいと考える理由を解説する。売買契約前に買主が実施したいインスペクション(住宅診断)は不動産会社等にとってリスクと考えることもあることや、拒否されたときの対応方法も紹介する。

建売住宅の寿命は20年か30年か?
2017-05-10 / 最終更新日 : 2017-06-10 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

建売住宅の寿命は20年か30年か?

新築の建売住宅を購入しようとする人から、「建売住宅の寿命は30年だと聞きましたが本当ですか?」と質問されることがあります。なかには、建売の寿命は20年ぐらいだと考えている人もいるようです。新築住宅ならば、購入時に投資する […]

安い建売住宅を買うデメリットやリスクと購入時の注意点
2017-03-18 / 最終更新日 : 2019-05-18 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

安い建売住宅を買うデメリットやリスクと購入時の注意点

建売住宅に対してマイナスイメージを持っている人も少なくないようです。しかし、新築住宅を買うとき、現実的な選択肢として建売を買うという人は非常に多いです。建売住宅に関するメリットやデメリットについては、「建売住宅を購入する […]

物件種別で見る住宅購入の流れ
2017-03-10 / 最終更新日 : 2017-03-10 dendo-senmoka 住宅購入全般

物件種別で見る住宅購入の流れ

マイホームを購入するうえで、消費者が知っておくべき基礎知識の1つが、住宅購入の流れです。新築物件か中古物件か、また一戸建てかマンションか、物件種別によって購入の流れは微妙に異なるため、自分が希望する物件種別に応じた購入の […]

建物価格の比較(中古住宅購入+リノベーションと新築住宅)
2017-02-17 / 最終更新日 : 2017-02-17 dendo-senmoka リフォーム・リノベーション

建物価格の比較(中古住宅購入+リノベーションと新築住宅)

「新築住宅は高い」「中古住宅なら買える」「中古を買ってリノベーションすれば新築同様」といった考えは、住宅購入者や建築・不動産業界人からよく聞かれることです。新築ではなく中古住宅を購入してリノベーションしようと考えている人 […]

年末に新築住宅の引渡しを受けるときの注意点
2016-12-20 / 最終更新日 : 2016-12-20 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

年末に新築住宅の引渡しを受けるときの注意点

いよいよ2016年もあと少しで終わります。年末は多くの人が忙しくしているようですが、住宅・不動産業界でも一部では相当に忙しくしている会社があります。特に、新築住宅の完成と引渡しの時期をこの年末に予定している現場では、鬼気 […]

内覧会立会い・同行(一戸建て)の現場レポート 2016年11月
2016-12-13 / 最終更新日 : 2016-12-13 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

内覧会立会い・同行(一戸建て)の現場レポート 2016年11月

住宅コンサルティングのアネストのスタッフが、住宅診断(ホームインスペクション)の現場に同行したときの様子を公開するホームインスペクション・レポートです。今回、大阪府下の木造2階建て住宅で実施された内覧会立会い・同行(一戸 […]

新築建売住宅のオプション工事の注意点
2016-12-06 / 最終更新日 : 2016-12-06 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

新築建売住宅のオプション工事の注意点

新築一戸建て(建売住宅)を購入する人のなかには、その購入代金(本体価格)に含まれないオプション工事を発注する人も多くいます。基本的にはプランが決められている建売住宅でも、オプションを追加できることはよくあることです。 こ […]

建売住宅の購入で後悔した5つの理由と失敗しないための注意点
2016-11-26 / 最終更新日 : 2016-11-26 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

建売住宅の購入で後悔した5つの理由と失敗しないための注意点

これから建売住宅を購入しようとしている人ならば、建売のメリットやデメリットを知ることは大事なことですが、実際にどのようなことで失敗したり後悔したりしている人がいるのか、その事例を知ることも大事です。 建売住宅の購入でよく […]

3階建て一戸建て住宅の購入前に知っておくべきメリット・デメリット
2016-11-25 / 最終更新日 : 2016-11-25 dendo-senmoka 中古一戸建て住宅の購入

3階建て一戸建て住宅の購入前に知っておくべきメリット・デメリット

東京や大阪などの都市部では、3階建ての一戸建て住宅が数多く供給されています。よく本当は2階建てに住みたいけれど、価格などの条件から3階建てを検討しているという話を聞きますが、3階建てに対する漠然とした不安を持っている人は […]

ハウスメーカーが分譲する建売住宅の基礎知識
2016-11-24 / 最終更新日 : 2016-11-24 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

ハウスメーカーが分譲する建売住宅の基礎知識

新築住宅の購入や建築を考えている人ならば、ハウスメーカーの家に興味を持つ人も多いでしょう。有名なハウスメーカーの家なら安心だと考える人も少なくないですし、大手志向の人も多いですね。 ここでは、ハウスメーカーといえば注文建 […]

長期優良住宅を購入後の所有者の義務と注意点
2016-11-22 / 最終更新日 : 2016-11-22 dendo-senmoka 住宅購入全般

長期優良住宅を購入後の所有者の義務と注意点

住宅購入の流れのなかで長期優良住宅という言葉を聞いた人も多いでしょう。長期優良住宅の購入・建築を考えている人や、既に長期優良住宅を所有して居住している人がしっておくべき基礎知識や所有者の義務、注意点などについて解説してい […]

建築条件付き土地の停止条件と期間3カ月に要注意
2016-11-19 / 最終更新日 : 2016-11-19 dendo-senmoka 住宅購入全般

建築条件付き土地の停止条件と期間3カ月に要注意

新築一戸建て住宅を購入して住みたいという人ならば、いろいろな物件を探しているうちに、建築条件付き土地という物件に出会うことがあるでしょう。建築条件付き土地とはあまり耳慣れない言葉ですが、その内容や注意点を理解せずに購入し […]

新築住宅の引渡し後に施工ミス(不具合・欠陥)を発見した時の対応方法
2016-11-12 / 最終更新日 : 2016-11-12 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の引渡し後に施工ミス(不具合・欠陥)を発見した時の対応方法

どのような住宅でも施工上のミスが生じる可能性はあるものです。新築住宅を購入して引渡しを受けてから、施工ミス・不具合に気づく人も数多くいます。本来ならば、引渡しを受ける前に丁寧にチェックしておくべきことですが、引渡し後に発 […]

二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(2)
2016-11-08 / 最終更新日 : 2016-11-08 dendo-senmoka 住宅購入全般

二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(2)

前回の「二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(1)」では、二世帯住宅を購入して暮らしていく上でのメリットについて取り上げ、解説しました。経済的なメリットやその他のメリットもあることがわかりましたが、次に、デメ […]

二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(1)
2016-11-08 / 最終更新日 : 2016-11-08 dendo-senmoka 住宅購入全般

二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(1)

住宅の購入・建築を考えたとき、二世帯住宅という選択肢について考えることもあるでしょう。お互いの生活上のメリット・デメリット、経済・予算に関するメリットなどを慎重に考慮したうえで考えたいのが二世帯住宅の取得です。 ここでは […]

完成済みと未完成の新築建売住宅の比較(メリット・デメリット)と購入の注意点
2016-11-03 / 最終更新日 : 2016-11-03 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

完成済みと未完成の新築建売住宅の比較(メリット・デメリット)と購入の注意点

新築一戸建てを取得したい人の多くは、建売住宅を購入しています。建売住宅は、供給される棟数も多く地域にもよりますが、比較的、取得しやすいものです。 新築の建売住宅を購入するとき、既に完成している物件と未完成の物件があること […]

新築の建売住宅の値引き交渉のコツと注意点
2016-11-02 / 最終更新日 : 2016-11-02 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

新築の建売住宅の値引き交渉のコツと注意点

これから新築の建売住宅を探そうとしている人、もしくは今まさに建売物件の購入申し込みをしようとしている人の多くは、できる限り安く購入したいと考えていませんか?誰でも同じ物件ならば、安く買えた方がよいと思うものですね。 新築 […]

新築住宅の内覧会(完成検査)で指摘の多いランキング(TOP5)
2016-10-27 / 最終更新日 : 2016-10-27 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の内覧会(完成検査)で指摘の多いランキング(TOP5)

新築一戸建て住宅を購入して、もうすぐ引渡しを迎える人にとって気になることは、引渡し前の内覧会(=完成検査)でのチェックポイントですね。何をチェックして売主や施工会社に指摘し補修を求めるべきなのか、明確にわかっている人は少 […]

新築・中古を問わずデザイナーズ住宅を手に入れる方法
2016-10-18 / 最終更新日 : 2016-10-18 dendo-senmoka リフォーム・リノベーション

新築・中古を問わずデザイナーズ住宅を手に入れる方法

せっかくマイホームを取得するからには、デザイン性に優れた住宅を入手したい。よくある間取りやデザインの家ではなく、オリジナリティ溢れるデザインの住宅に住みたい。そういった希望を持つ人は多いですが、デザイナーズ住宅(特徴的、 […]

建売住宅購入の予備知識(売主が買主を選ぶ)
2016-10-05 / 最終更新日 : 2016-10-05 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

建売住宅購入の予備知識(売主が買主を選ぶ)

マイホームを取得するとき、建売住宅を購入する人は非常に多いですが、そういった人が知っておいた方がよいことがいくつもあります。そのなかから、建売物件の売主が買主を選ぶことがあるという話をします。 目次 建売物件の売主が買主 […]

住宅の新築工事の一般的な工期と適正な工期
2016-09-29 / 最終更新日 : 2016-09-29 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

住宅の新築工事の一般的な工期と適正な工期

未完成の建売住宅を購入するときや注文住宅をこれから新築するとき、完成するまでの工期がどれぐらいであるか知りたいですね。工期や完成時期を知ることで、入居できる時期もわかるわけですから当然のことです。 来年3月末までには新居 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
住宅診断(ホームインスペクション)

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他・関連情報
  • ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
  • リフォーム・リノベーション
  • 中古マンションの購入
  • 中古一戸建て住宅の購入
  • 住宅ローン・資金計画
  • 住宅・不動産関連ニュース
  • 住宅購入・住宅ローン等のイベント・セミナー
  • 住宅購入全般
  • 新築マンションの購入
  • 新築住宅の建築(注文住宅)
  • 新築住宅の購入(建売住宅)
  • 火災・地震・生命保険

住宅購入サポート

  • 新築一戸建て住宅診断(建売住宅の診断)
  • 住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)
  • 中古住宅診断(ホームインスペクション)
  • 内覧会立会い・同行(一戸建て住宅)
  • 中古マンション建物調査
  • 内覧会立会い・同行(マンション)

最近の投稿

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

2023-09-02
ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点

ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点

2023-08-28
住宅を買うときの物件の探し方

住宅を買うときの物件の探し方(SUUMOと不動産業者のHPの組み合わせが最適か)

2023-07-12
ホームインスペクションを嫌がる理由

ホームインスペクションを嫌がる理由(不動産会社や売主の考え)と買主の対応方法

2023-06-15
ホームインスペクションは中古住宅にこそ必要

ホームインスペクションは中古住宅にこそ必要。必要ないという不動産会社に注意

2023-05-25
ホームインスペクションは契約前にできないのか

ホームインスペクションは契約前にできないのか?契約後の調査でもよいか?

2023-05-08
新築住宅の完成検査から引渡し前の流れと完成検査の注意点

新築住宅の完成検査から引渡しまでの流れと完成検査の注意点

2019-07-08
中古住宅の売買契約書のチェックポイント

中古住宅の売買契約書のチェックポイント

2019-06-26
中古住宅の購入時の外壁のチェックポイント

中古住宅の購入時の外壁のチェックポイント

2019-06-25
建売住宅を買うときに確認すべき敷地周りのチェックポイント

建売住宅を買うときに確認すべき敷地周りのチェックポイント

2019-06-16

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他・関連情報
  • ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
  • リフォーム・リノベーション
  • 中古マンションの購入
  • 中古一戸建て住宅の購入
  • 住宅ローン・資金計画
  • 住宅・不動産関連ニュース
  • 住宅購入・住宅ローン等のイベント・セミナー
  • 住宅購入全般
  • 新築マンションの購入
  • 新築住宅の建築(注文住宅)
  • 新築住宅の購入(建売住宅)
  • 火災・地震・生命保険

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • ホーム
  • 住まいの殿堂とは
  • 運営会社
  • 利用規約

Copyright © 住まいの専門家コラム All Rights Reserved.

MENU
  • 住まいの殿堂
  • 住まいの専門家コラム
  • 住宅購入の流れ・注意点
  • 建売住宅購入の注意点
  • 住宅診断(ホームインスペクション)
PAGE TOP