内覧会立会い・同行(一戸建て)の現場レポート 2016年11月

住宅コンサルティングのアネストのスタッフが、住宅診断(ホームインスペクション)の現場に同行したときの様子を公開するホームインスペクション・レポートです。今回、大阪府下の木造2階建て住宅で実施された内覧会立会い・同行(一戸建て)サービスの現場に同行してきましたので、その様子をレポートさせて頂きます。

 

内覧会立会い・同行(一戸建て)サービスについて簡単に説明します。まず、内覧会とは、購入した新築一戸建て住宅の引渡し前に、買主が建物の施工精度などを確認し、施工ミス等の問題があれば、売主に指摘して補修して頂く大事な機会です。その内覧会に買主の依頼により専門家が同行して、施工精度などを検査するサービスが内覧会立会い・同行(一戸建て)です。

 

内覧会立会い・同行の現場にて集合

11月にしては朝から生暖かい雨天でした。寒くなるかと思い、装備万全で挑みましたが、最寄り駅から徒歩約30分。歩いているうちに汗をかいていました。現地付近に到着しましたが、当該物件と同じ地番が大量にある地域でした。新築らしき家も見当たらず、うろうろ探していると、5棟ほどの新築戸建て群を発見。

 

しかし、そこに行く道が見当たらない!迂回してみると、ようやく到着。お約束の時間の20分前でした。と、同時にお客様と不動産仲介業者の方も到着。診断の担当者も間もなく現場に到着しました。お客様へご挨拶させて頂き、調査開始です。この日は雨が強いなか始まりました。

 

この日、担当する一級建築士は、小牧栄太さんです。設計事務所やビルダー、ハウスメーカーで住宅の設計・工事監理の経験を多数積んできた頼れる専門家です。

 

建物外回りの調査から開始

まずは外回りからの確認です。打診棒にて基礎の不具合を調査。仕上がりもよく見え、実際、特に不具合も見当たりませんでした。

 

基礎の打診検査

 

そこで、担当者がさっとポケットからとりだしたのが、小さな鏡でした。水切りの下にあててパッキンの施工状態を確認する為です。この様な目につきにくい部分の施工状態が大事で、雑な施工だと他にも同様に雑な施工をしている確率が高くなります。

 

水切りの検査

 

本日の当該物件は、非常に丁寧に施工されていました。まだ雨は降っていましたが、外壁の施工状態が良好と確認できました。軒下も異常なし、玄関タイルは浮きがないかを打診棒で調査し、異常はありませんでした。次は、室内に入ります。

 

玄関タイルの検査

 

建物内部1階の調査

室内調査ですが、まずはLDKから調査です。レーザー水平器で床の傾き、壁の傾きを調査しましたが、良好な施工状態でした。

 

床の水平検査

 

サッシの動作もスムーズに開閉出来たので異常なしでした。最近の新築物件でたまに見受けられますが、網戸とシャッター・雨戸、格子は未設置でした。物件の価格を抑える為にオプション扱いで後付けとの事です。

 

サッシの開閉確認

 

隣接していた和室も同様にレーザー水平器で調査しましたが問題はなく、襖や障子の動きも確認し、驚くほどにスムーズで施工状態はすこぶる良好です。

 

壁の垂直検査

 

畳が琉球畳のような正方形のものでしたが、これを一部めくり、下地の確認をします。が、なかなかめくれません。何か固定されているような感触で、なんとかめくれましたが、固かった理由がわかりました。この畳は従来の畳よりかなり薄く作られており、浮き防止で四方が両面テープで固定されていたのです。もちろん、丁寧にめくり、丁寧に元に戻しました。下地も異常ありませんでした。

 

琉球畳の下地検査

 

引き続き、同じ空間にあるキッチンに移ります。カウンターの水平度を大きめの水平器で調べ、異常なし。

 

次はキッチンの収納扉をひとつずつ開けていきます。開けた時の動作がスムーズか、干渉しないかを確認していき異常なし。レンジフードも作動確認し、照明も点灯確認しました。いずれも異常なしです。

 

水栓は水を実際に流しながら、シンク下の配管に手を当て水漏れが無いかチェックしました。シャワー水栓の為のホースがシンク下にある場合は、万が一の水受けがあると安心なのですが、この物件では設置されていませんでした。お客様にその旨を伝え、こまめに水漏れの有無を見てください、と伝えました。

 

続いて、廊下に出て1階のトイレを確認。LDK含め今の所、内装の仕上げが非常によく仕上げられており、トイレも完璧な仕上げでした。あと、個人的にはおどろいたのですが、トイレも含め床の全面がフローリングになっていました。クッションフロアーという塩化ビニール製のフロア材を使うのが多いと認識していたので、お手入れが大変かな・・・と心の中で余計な心配をしてしまいました。

 

続いて洗面所です。キッチンと同様に水漏れを確認するのですが、水を一旦ためて一気に流して検査しましたが流れに問題はありません。こちらには、シャワー水栓ホース下に、水受けが設置されており安心できる仕様になっていました。

 

シンク下

 

次は、浴室内です。ユニットバスは天井に点検口があるので、そこから天井裏の仕上げを確認します。この天井裏も目につかない場所ですから、丁寧に仕上げられていれば優秀と判断できます。覗いてみると、担当者もまず一言、きれいに仕上げている、と感想を述べました。

 

天井点検口

 

私も覗いてみました。特に配線関係がきれいにまとめられており、きれいな仕上がりとすぐにわかりました。前職で、たまにお客様宅のユニットバスの点検口から天井裏を見ることがあったので、今回の物件の状態の良さがわかりました。

 

配線

 

玄関に移動し、玄関ドアの開閉動作を確認し、異常なしです。玄関内には下足入れが設置されていました。よく見受けられるのが、扉の開閉時に他の場所と干渉してしまう際の処置(涙目という小粒で透明で両面テープで取り付けるビニール製の緩衝材)が取り付けられていない状況です。

 

私個人の感覚では、それは住む人が自分で取り付けるものと認識しており、意識することはなかったのですが、中には設置ミスだと感じる人もいるかもしれないな・・・と感じました。やんわりと説明される担当者の方の気配りは、さすがだと思いました。

 

建物内部2階の調査

さて、次は2階に上がります。いよいよ後半戦です。

 

2階に上がる階段も仕上げの確認をしていきます。手すりにがたつきが無いか、窓の開閉も確認し照明も点灯確認し、上がっていきます。いずれも良い施工品質です。

 

サッシの確認

 

廊下を挟んで3つの居室があります。それに加え、収納が至る所に設置されています。収納も扉の開閉動作と干渉するところがないかなど確認していきます。各収納には棚が好きな高さで好きな数だけ設置できるような仕様でした。しかし、洋室のクローゼット以外は棚が未設置でした。

 

後からお客様に聞いてわかったのは、この棚もオプションとの事でした。一つ8000円ほどするので設置する数を悩んでいる、と仰っておりました。棚が無い状態で、今は問題ないということで安心しました。

 

各居室の床の水平度、壁の垂直度を調査し異常はありません。少し気になったのが、一番広い寝室の床が一方だけ少しレベルが下がっていたことです。施工基準の範囲内であったので問題ではないのですが、何度か調べなおしたのは、この1点のみでした。このことは、最後のお客様への報告でもきちんと伝えました。

 

床の傾き調査

 

バルコニーに出て防水処理やオーバーフローを確認していきます。こちらも良好な仕上げにて、全く指摘するところがありません。

 

2階のトイレも異常なしです。

 

次は屋根裏の確認です。

 

屋根裏の調査

 

 

点検口は廊下にありましたが、この場所は足を掛ける箇所が無く点検しづらいのですが、こういうときのために大きな脚立を用意しています。そこに脚立をたて、点検口のふたを外して調査開始です。今回のお客様はオプションサービスである屋根裏の詳細調査はご希望でないので覗いて見える範囲での確認でしたが、構造材や金物、断熱材の施工に問題はなく、水染みなどもありませんでした。

 

床下の調査

2階部分も終了し、再び1階に降ります。次は台所にあった床下収納庫からの床下調査です。床下も屋根裏と同様でオプションサービスのご希望はございませんでしたので、今回は床下収納庫から覗いて見える範囲のみの検査です。

 

床下の調査

 

床下も清掃されており、金物の設置状態や施工状況も完璧に見受けられました。職人さんが、誇りをもって手掛けた、そんな印象を最後まで感じました。これにて、調査は完了です。

 

床下の様子

 

資料をまとめていたところでちょうどお客様と仲介業者さんが戻ってきました(一旦外出されていたので)。皆様そろったところで、検査報告をしていきます。扉の干渉や細かな傷などを除いては、重大な指摘事項もなく、お客様も仲介業者さんも安堵の表情を浮かべていました。調査道具の片づけを手伝い、挨拶をして終わりました。皆様、お疲れ様でした!

 

○専門家に依頼するなら