コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

住宅購入、新築、リフォーム・リノベーション、住宅ローンに関する専門家のコラム

住まいの専門家コラム

  • 住まいの殿堂
  • 住まいの専門家コラム
  • 住宅購入の流れ・注意点
  • 建売住宅購入の注意点
  • 住宅診断(ホームインスペクション)

注文建築

  1. HOME
  2. 注文建築
新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント
2023-09-02 / 最終更新日 : 2024-02-29 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

施主検査の必要性や所要時間などの基礎知識、施主検査の前後の流れ、チェックポイント、実際の指摘事例などを紹介。注文住宅を建築している人や新築の建売住宅を購入して引渡しが近い人にも役立つ施主検査(引渡し前の竣工検査)の前に読むべき記事。

建築条件付き土地の停止条件と期間3カ月に要注意
2016-11-19 / 最終更新日 : 2016-11-19 dendo-senmoka 住宅購入全般

建築条件付き土地の停止条件と期間3カ月に要注意

新築一戸建て住宅を購入して住みたいという人ならば、いろいろな物件を探しているうちに、建築条件付き土地という物件に出会うことがあるでしょう。建築条件付き土地とはあまり耳慣れない言葉ですが、その内容や注意点を理解せずに購入し […]

新築住宅の引渡し後に施工ミス(不具合・欠陥)を発見した時の対応方法
2016-11-12 / 最終更新日 : 2016-11-12 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の引渡し後に施工ミス(不具合・欠陥)を発見した時の対応方法

どのような住宅でも施工上のミスが生じる可能性はあるものです。新築住宅を購入して引渡しを受けてから、施工ミス・不具合に気づく人も数多くいます。本来ならば、引渡しを受ける前に丁寧にチェックしておくべきことですが、引渡し後に発 […]

二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(2)
2016-11-08 / 最終更新日 : 2016-11-08 dendo-senmoka 住宅購入全般

二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(2)

前回の「二世帯住宅を購入するメリット・デメリットと注意点(1)」では、二世帯住宅を購入して暮らしていく上でのメリットについて取り上げ、解説しました。経済的なメリットやその他のメリットもあることがわかりましたが、次に、デメ […]

新築住宅の内覧会(完成検査)で指摘の多いランキング(TOP5)
2016-10-27 / 最終更新日 : 2016-10-27 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の内覧会(完成検査)で指摘の多いランキング(TOP5)

新築一戸建て住宅を購入して、もうすぐ引渡しを迎える人にとって気になることは、引渡し前の内覧会(=完成検査)でのチェックポイントですね。何をチェックして売主や施工会社に指摘し補修を求めるべきなのか、明確にわかっている人は少 […]

新築・中古を問わずデザイナーズ住宅を手に入れる方法
2016-10-18 / 最終更新日 : 2016-10-18 dendo-senmoka リフォーム・リノベーション

新築・中古を問わずデザイナーズ住宅を手に入れる方法

せっかくマイホームを取得するからには、デザイン性に優れた住宅を入手したい。よくある間取りやデザインの家ではなく、オリジナリティ溢れるデザインの住宅に住みたい。そういった希望を持つ人は多いですが、デザイナーズ住宅(特徴的、 […]

住宅の新築工事の一般的な工期と適正な工期
2016-09-29 / 最終更新日 : 2016-09-29 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

住宅の新築工事の一般的な工期と適正な工期

未完成の建売住宅を購入するときや注文住宅をこれから新築するとき、完成するまでの工期がどれぐらいであるか知りたいですね。工期や完成時期を知ることで、入居できる時期もわかるわけですから当然のことです。 来年3月末までには新居 […]

契約前に新築住宅のアフターサービスを要確認
2016-08-26 / 最終更新日 : 2016-08-26 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

契約前に新築住宅のアフターサービスを要確認

新築住宅を購入して入居してから、住まいの様々な問題に直面することがあります。「床鳴りが気になる」「壁のクロスがめくれてきた」「床下で漏水した」などといった問題です。 新築住宅の購入後に発見された問題については、売主や建築 […]

見積りのチェックポイントと注意点
2016-08-23 / 最終更新日 : 2016-08-23 dendo-senmoka お知らせ

新築及びリフォームの見積り書の見方やチェックポイントを更新

住宅を新築したりリフォームしたりするときには、ハウスメーカーや工務店(建築会社)などから見積りをとり、比較検討してから1社に絞り、それから工事請負契約へと進んでいきます。 このとき、ハウスメーカー等から提出される見積書は […]

木造住宅の構造チェックポイント
2016-08-02 / 最終更新日 : 2016-08-02 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

木造軸組工法の一戸建て住宅の構造金物取り付け後のチェックポイント

新築住宅の施工で最も心配するのは、やはり主要な構造部分でしょう。住宅の基礎や骨組みがしっかりしていなければ、耐震性・耐久性の面で不安なものとなります。そこで、今回は木造軸組工法の構造部(骨組み)のチェックポイントについて […]

デザイナーズ住宅を購入・建築するときの注意点
2016-08-01 / 最終更新日 : 2016-08-01 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

デザイナーズ住宅を購入・建築するときの注意点

せっかくマイホームを持つなら他人と同じではない住宅にしたい。自分だけのオリジナルの家がほしい。理想を追求した住まいにしたい。デザイン性の高い住宅に住みたい。 住宅を購入したり、新築したりするときに、こういった想いを持つの […]

新築一戸建て住宅の基礎工事の流れとチェックポイント
2016-07-27 / 最終更新日 : 2016-07-27 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築一戸建て住宅の基礎工事の流れとチェックポイント

新築一戸建て住宅を購入するのであれば、その工程についてある程度は知っておいた方がよいでしょう。自分の家の工事の凡その内容も理解できずにいては、工事進捗も建築工事の品質もチェックすることもできません。専門的で難しいと感じる […]

吹抜けの家のメリット・デメリットと注意点
2016-07-23 / 最終更新日 : 2016-07-23 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

吹抜けの家のメリット・デメリットと注意点

マイホームを注文建築で建てる人にとって、住宅のプランを検討する作業は楽しいものです。いろいろな希望を出し、工夫しながら理想を創り上げていくのは、時間や手間がかかるものの前向きでいいですね。 注文住宅のプラン、間取りを検討 […]

基礎配筋検査の現場レポート
2016-07-20 / 最終更新日 : 2016-07-29 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築住宅の建築中の住宅検査(基礎配筋検査)の現場レポート 2016年7月

住宅コンサルティングのアネストのスタッフが、住宅診断(ホームインスペクション)の現場に同行したときの様子を公開するホームインスペクション・レポートです。住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)の現場に同行してきましたので […]

注文住宅の見積書のチェックポイント
2016-07-07 / 最終更新日 : 2017-03-07 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

注文住宅を建てるときの注意点(見積書のチェックポイント)

注文建築で家を建てていく過程でよく起こるトラブルの1つに建築工事代金に関することがあります。注文住宅の工事費については、「思っていた以上に建設費が高くなった」「後から工務店に追加料金を請求された」「○○○が別途費用とは聞 […]

住宅の面積
2016-07-05 / 最終更新日 : 2017-01-10 dendo-senmoka 住宅購入全般

住宅の面積(延床面積、建物面積、施工床面積の違い)

前回の「住宅の面積(敷地面積、建築面積)」に続いて、建物の面積に関する用語の解説と注意点です。 延床面積・建物面積 延床面積とは、建物の全ての階の床面積を合計したもので、地下の面積も含めます。3階建ての住宅であれば、1階 […]

注文住宅(家づくり)の建築会社選びのポイント(2)
2016-06-24 / 最終更新日 : 2016-07-29 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

注文住宅(家づくり)の建築会社選びのポイント(2)

「注文住宅(家づくり)の建築会社選びのポイント(1)」の続きです。 但し、施工品質や欠陥工事対策という意味では第三者検査によって補うことができても、仕様・設備の差は埋められません。ローコスト系ハウスメーカーで選べる設備な […]

注文住宅(家づくり)の建築会社選びのポイント(1)
2016-06-24 / 最終更新日 : 2016-07-29 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

注文住宅(家づくり)の建築会社選びのポイント(1)

注文建築で家づくりをする人にとって、家づくりを考え始めた初期段階での大きな悩みの1つは、昔から変わっていません。 「どの建築会社で建てるか?」 「どのハウスメーカーで建てるか?」 という点です。 どの建築会社で家を建てる […]

2m以下の擁壁に要注意
2016-06-18 / 最終更新日 : 2016-06-18 dendo-senmoka 住宅購入全般

土地を買うとき、高さ2メートル以下の擁壁に要注意

家を建てるために土地を買うとき、また中古住宅や建売住宅を買うときもそうですが、買おうとする土地や住宅が擁壁に接する場合、「この擁壁は大丈夫かなぁ」と心配することはありませんか?   擁壁とは、隣地との境界付近に […]

2016-06-18 / 最終更新日 : 2016-06-18 dendo-senmoka 住宅購入・住宅ローン等のイベント・セミナー

建築士に聞く!土地探し無料セミナー ※茨城県つくば市 ※6月25日(土)開催

【セミナー概要】 開催日時 : 6月25日(土)13:30~15:00 開催場所 : 茨城県つくば市研究学園6丁目51番地12(つくばハウジングパーク) 定員 : 15名程度 主催会社 : つくばハウジングパーク センタ […]

新築の完成検査・竣工検査の注意点
2016-06-16 / 最終更新日 : 2016-06-16 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築住宅の竣工検査(完成検査・施主検査)の目的と注意点

新築住宅の引渡し前には、竣工検査や完成検査、施主検査という言葉に接することがあるはずです。竣工検査とは、住宅が完成した時点で行う検査のことで、仕様書や図面通りに建築されているか、施工ミスがないかといったことをチェックする […]

新築の床下漏水の対処法と注意点
2016-06-13 / 最終更新日 : 2016-06-13 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の床下漏水被害の対処方法と注意点(2)

前回の「新築住宅の床下漏水被害の対処方法と注意点(1)」では、漏水が発見された後の初期対応や売主・工務店等の提案する対処方法への注意点などをお伝えしました。今回は、床下で漏水があったときの様々な注意点について解説します。 […]

約束事は打合せ議事録や図面に残せ
2016-06-07 / 最終更新日 : 2016-06-24 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

注文住宅の注意点(約束事は打合せ議事録や図面に残せ)

間取りなどプランを好みに決められることから、注文住宅を希望する人は多いですが、その注文住宅の取得においてトラブルが多いために注意しておくべきことをご紹介します。 多いトラブルの1つが、施主(注文住宅の工事の発注者)と施工 […]

補修後の手直し確認
2016-05-13 / 最終更新日 : 2016-10-13 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点(補修と図面の引き継ぎ)

新築住宅の引渡し前や引渡しのときに注意すべき点の続きです。前回の「新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点(完成後の検査)」では、工事の延期に注意すべきことや引渡し前の買主の検査についてお伝えしました。今回は、検査後の補修工 […]

新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点
2016-05-13 / 最終更新日 : 2016-10-13 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点(完成後の検査)

新築住宅を購入するとき、売買契約の前後ではいろいろなことに気を遣い失敗のないよう注意した人でも、引渡しを受ける際には確認すべきポイントを考えず、引渡しを受けてから後悔することがあります。 新築住宅の購入では売買契約のとき […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
住宅診断(ホームインスペクション)

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他・関連情報
  • ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
  • リフォーム・リノベーション
  • 中古マンションの購入
  • 中古一戸建て住宅の購入
  • 住宅ローン・資金計画
  • 住宅・不動産関連ニュース
  • 住宅購入・住宅ローン等のイベント・セミナー
  • 住宅購入全般
  • 新築マンションの購入
  • 新築住宅の建築(注文住宅)
  • 新築住宅の購入(建売住宅)
  • 火災・地震・生命保険

住宅購入サポート

  • 新築一戸建て住宅診断(建売住宅の診断)
  • 住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)
  • 中古住宅診断(ホームインスペクション)
  • 内覧会立会い・同行(一戸建て住宅)
  • 中古マンション建物調査
  • 内覧会立会い・同行(マンション)

最近の投稿

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

2023-09-02
ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点

ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点

2023-08-28
住宅を買うときの物件の探し方

住宅を買うときの物件の探し方(SUUMOと不動産業者のHPの組み合わせが最適か)

2023-07-12
ホームインスペクションを嫌がる理由

ホームインスペクションを嫌がる理由(不動産会社や売主の考え)と買主の対応方法

2023-06-15
ホームインスペクションは中古住宅にこそ必要

ホームインスペクションは中古住宅にこそ必要。必要ないという不動産会社に注意

2023-05-25
ホームインスペクションは契約前にできないのか

ホームインスペクションは契約前にできないのか?契約後の調査でもよいか?

2023-05-08
新築住宅の完成検査から引渡し前の流れと完成検査の注意点

新築住宅の完成検査から引渡しまでの流れと完成検査の注意点

2019-07-08
中古住宅の売買契約書のチェックポイント

中古住宅の売買契約書のチェックポイント

2019-06-26
中古住宅の購入時の外壁のチェックポイント

中古住宅の購入時の外壁のチェックポイント

2019-06-25
建売住宅を買うときに確認すべき敷地周りのチェックポイント

建売住宅を買うときに確認すべき敷地周りのチェックポイント

2019-06-16

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他・関連情報
  • ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
  • リフォーム・リノベーション
  • 中古マンションの購入
  • 中古一戸建て住宅の購入
  • 住宅ローン・資金計画
  • 住宅・不動産関連ニュース
  • 住宅購入・住宅ローン等のイベント・セミナー
  • 住宅購入全般
  • 新築マンションの購入
  • 新築住宅の建築(注文住宅)
  • 新築住宅の購入(建売住宅)
  • 火災・地震・生命保険

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • ホーム
  • 住まいの殿堂とは
  • 運営会社
  • 利用規約

Copyright © 住まいの専門家コラム All Rights Reserved.

MENU
  • 住まいの殿堂
  • 住まいの専門家コラム
  • 住宅購入の流れ・注意点
  • 建売住宅購入の注意点
  • 住宅診断(ホームインスペクション)
PAGE TOP