コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

住宅購入、新築、リフォーム・リノベーション、住宅ローンに関する専門家のコラム

住まいの専門家コラム

  • 住まいの殿堂
  • 住まいの専門家コラム
  • 住宅購入の流れ・注意点
  • 建売住宅購入の注意点
  • 住宅診断(ホームインスペクション)

建売住宅

  1. HOME
  2. 建売住宅
物件探しの基本
2016-07-01 / 最終更新日 : 2016-07-01 dendo-senmoka 住宅購入全般

住宅の物件探しの基本は多くの物件を見ること

住宅購入を考えはじめて、インターネットなどで見つけた物件を見学に行くときに理解しておくべき基本的な心得え、注意点についてのお話です。 日々、多くの物件を現場や資料で見ている不動産会社の営業マンと異なり、住宅購入を検討して […]

建売住宅の外構工事
2016-06-22 / 最終更新日 : 2016-06-22 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

建売住宅の外構工事を希望通りにしたいなら

建売住宅と言えば、原則として、建物の間取りや使用される設備・材料が決められた住宅です。購入者が自由に間取りなどのプランを変更できるものではありません。そういった建売住宅を購入する人のなかには、外構部分は思い通りのものにし […]

2m以下の擁壁に要注意
2016-06-18 / 最終更新日 : 2016-06-18 dendo-senmoka 住宅購入全般

土地を買うとき、高さ2メートル以下の擁壁に要注意

家を建てるために土地を買うとき、また中古住宅や建売住宅を買うときもそうですが、買おうとする土地や住宅が擁壁に接する場合、「この擁壁は大丈夫かなぁ」と心配することはありませんか?   擁壁とは、隣地との境界付近に […]

新築の完成検査・竣工検査の注意点
2016-06-16 / 最終更新日 : 2016-06-16 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築住宅の竣工検査(完成検査・施主検査)の目的と注意点

新築住宅の引渡し前には、竣工検査や完成検査、施主検査という言葉に接することがあるはずです。竣工検査とは、住宅が完成した時点で行う検査のことで、仕様書や図面通りに建築されているか、施工ミスがないかといったことをチェックする […]

新築の床下漏水の対処法と注意点
2016-06-13 / 最終更新日 : 2016-06-13 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

新築住宅の床下漏水被害の対処方法と注意点(2)

前回の「新築住宅の床下漏水被害の対処方法と注意点(1)」では、漏水が発見された後の初期対応や売主・工務店等の提案する対処方法への注意点などをお伝えしました。今回は、床下で漏水があったときの様々な注意点について解説します。 […]

建売住宅の購入と仲介手数料の割引・不要
2016-06-09 / 最終更新日 : 2016-06-13 dendo-senmoka 住宅購入全般

建売住宅の購入と仲介手数料の割引・不要

住宅を購入するときにかかる費用のなかでも、購入する物件を仲介した不動産会社へ支払う仲介手数料は大きな割合を占めます。購入する金額や不動産会社にもよりますが、売買金額が4,000万円であればやく130万円程度もの金額となり […]

新築住宅のホームインスペクション・レポート
2016-06-04 / 最終更新日 : 2016-06-04 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築一戸建て住宅診断(建売住宅のホームインスペクション)のレポート~後編~

住宅コンサルティングのアネストのスタッフが、住宅診断(ホームインスペクション)の現場に同行したときの様子を公開するホームインスペクション・レポートです。 前回の「新築一戸建て住宅診断(建売住宅のホームインスペクション)の […]

新築一戸建てのホームインスペクション・レポート
2016-06-04 / 最終更新日 : 2016-06-04 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築一戸建て住宅診断(建売住宅のホームインスペクション)のレポート~前編~

ホームインスペクション・レポートのコーナーでは、住宅コンサルティングのアネストのスタッフが、住宅診断(ホームインスペクション)の現場に同行したときの様子を公開します。 今回、大阪府柏原市で「新築一戸建て住宅診断(建売住宅 […]

建売住宅のデメリット
2016-06-02 / 最終更新日 : 2016-08-01 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

建売住宅を購入するデメリットと注意点

前のページでは、「建売住宅を購入するメリットと注意点」をご紹介しました。次に、デメリットをご紹介します。 目次 < 建売住宅を購入するデメリット >〇デザイン性に乏しい〇設備・仕様が選べない〇間取りが希望に合わないことが […]

建売住宅のメリット
2016-05-31 / 最終更新日 : 2016-06-13 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

建売住宅を購入するメリットと注意点

新築住宅を取得する場合、建売住宅を購入する人が多いでしょう。売主が土地を取得し建物を建築して、その土地と建物を一体で分譲するスタイルで、住宅取得のスタンダードな方法です。 住宅購入を検討する人のなかには、建売より注文住宅 […]

擁壁
2016-05-19 / 最終更新日 : 2016-06-13 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

床下、屋根裏の点検口の設置位置と設置方法に要注意

住宅を購入するときにも、リフォームやリノベーションをするときにも必ず確認しておくべき住宅のチェックポイントとして、床下や屋根裏の点検口が挙げられます。点検口からは多くの重要なチェックポイントを確認できるため、住宅購入時に […]

建売住宅の売主の言い訳「当社の仕様」への注意点
2016-05-19 / 最終更新日 : 2016-06-13 dendo-senmoka 住宅購入全般

建売住宅の売主の言い訳「当社の仕様」への注意点

新築の建売住宅を購入したときによくある問題があります。それは、買主が売主に対して建物の仕様に関して質問をしたときに、売主から回答される次のフレーズです。 「それは、当社の仕様です」 仕様(しよう)とは、対象のものに対して […]

補修後の手直し確認
2016-05-13 / 最終更新日 : 2016-10-13 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点(補修と図面の引き継ぎ)

新築住宅の引渡し前や引渡しのときに注意すべき点の続きです。前回の「新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点(完成後の検査)」では、工事の延期に注意すべきことや引渡し前の買主の検査についてお伝えしました。今回は、検査後の補修工 […]

新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点
2016-05-13 / 最終更新日 : 2016-10-13 dendo-senmoka ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)

新築住宅の引渡し前・引渡し時の注意点(完成後の検査)

新築住宅を購入するとき、売買契約の前後ではいろいろなことに気を遣い失敗のないよう注意した人でも、引渡しを受ける際には確認すべきポイントを考えず、引渡しを受けてから後悔することがあります。 新築住宅の購入では売買契約のとき […]

顔の見えない住宅販売
2016-05-02 / 最終更新日 : 2016-06-24 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

高額な新築住宅の購入なのに作り手の顔が見えない

新築一戸建てや新築マンションの販売現場に関することで、いつも疑問に思うことがあります。 数千万円もの高額な住宅を売買しているにも関わらず、買主はその住宅をどんな人が建築したのか知らないままということです。 スーパーに買い […]

建売は注文建築に劣る?
2016-04-25 / 最終更新日 : 2016-06-13 dendo-senmoka 新築住宅の建築(注文住宅)

建売住宅の仕様は注文住宅に劣る?

住宅を取得しようとする人の多くは、漠然と建売よりは注文建築の家の方がいいというイメージを持っているのではないでしょうか。注文建築の方がいいけど、土地を持っていなかったり予算が厳しかったりといった何らかの理由で建売住宅を選 […]

建売住宅の外構
2016-04-21 / 最終更新日 : 2017-02-04 dendo-senmoka 新築住宅の購入(建売住宅)

建売住宅の契約対象に外構が含まれるか注意

建売住宅のホームインスペクション(住宅診断)をしたときに、目の前で買主と売主の意見相違からトラブルとなっている状況を目にすることがあります。よくトラブルになっているものに、外構工事に関するものがあります。 住宅の外構とは […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
住宅診断(ホームインスペクション)

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他・関連情報
  • ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
  • リフォーム・リノベーション
  • 中古マンションの購入
  • 中古一戸建て住宅の購入
  • 住宅ローン・資金計画
  • 住宅・不動産関連ニュース
  • 住宅購入・住宅ローン等のイベント・セミナー
  • 住宅購入全般
  • 新築マンションの購入
  • 新築住宅の建築(注文住宅)
  • 新築住宅の購入(建売住宅)
  • 火災・地震・生命保険

住宅購入サポート

  • 新築一戸建て住宅診断(建売住宅の診断)
  • 住宅あんしん工程検査(建築中の住宅検査)
  • 中古住宅診断(ホームインスペクション)
  • 内覧会立会い・同行(一戸建て住宅)
  • 中古マンション建物調査
  • 内覧会立会い・同行(マンション)

最近の投稿

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

新築住宅の施主検査の基礎知識と引き渡しまでの流れ・チェックポイント

2023-09-02
ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点

ホームインスペクションで後悔・失敗しないための注意点

2023-08-28
住宅を買うときの物件の探し方

住宅を買うときの物件の探し方(SUUMOと不動産業者のHPの組み合わせが最適か)

2023-07-12
ホームインスペクションを嫌がる理由

ホームインスペクションを嫌がる理由(不動産会社や売主の考え)と買主の対応方法

2023-06-15
ホームインスペクションは中古住宅にこそ必要

ホームインスペクションは中古住宅にこそ必要。必要ないという不動産会社に注意

2023-05-25
ホームインスペクションは契約前にできないのか

ホームインスペクションは契約前にできないのか?契約後の調査でもよいか?

2023-05-08
新築住宅の完成検査から引渡し前の流れと完成検査の注意点

新築住宅の完成検査から引渡しまでの流れと完成検査の注意点

2019-07-08
中古住宅の売買契約書のチェックポイント

中古住宅の売買契約書のチェックポイント

2019-06-26
中古住宅の購入時の外壁のチェックポイント

中古住宅の購入時の外壁のチェックポイント

2019-06-25
建売住宅を買うときに確認すべき敷地周りのチェックポイント

建売住宅を買うときに確認すべき敷地周りのチェックポイント

2019-06-16

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他・関連情報
  • ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)
  • リフォーム・リノベーション
  • 中古マンションの購入
  • 中古一戸建て住宅の購入
  • 住宅ローン・資金計画
  • 住宅・不動産関連ニュース
  • 住宅購入・住宅ローン等のイベント・セミナー
  • 住宅購入全般
  • 新築マンションの購入
  • 新築住宅の建築(注文住宅)
  • 新築住宅の購入(建売住宅)
  • 火災・地震・生命保険

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • ホーム
  • 住まいの殿堂とは
  • 運営会社
  • 利用規約

Copyright © 住まいの専門家コラム All Rights Reserved.

MENU
  • 住まいの殿堂
  • 住まいの専門家コラム
  • 住宅購入の流れ・注意点
  • 建売住宅購入の注意点
  • 住宅診断(ホームインスペクション)
PAGE TOP