リフォーム・リノベーション工事の完成後・引渡し前の注意点

リフォーム業者などへ発注していた工事が完成すれば、いよいよ引渡しです。リフォーム・リノベーションした住宅への入居日お近くわくわくする時期です。

ここでは、リフォーム・リノベーション工事の完成後・引渡し前の時点における注意点、やるべきことをあげます。

< リフォーム・リノベーションの完成検査 >

リフォーム・リノベーション工事が完了すれば、必ず引渡しを受ける前に施主による完成検査を行いましょう。完成検査の目的は大きく分けて2つです。

1つは、発注した通りの仕様・プランのものが出来ているかどうかのチェックです。たとえば、床フローリング材の素材、壁クロスの色、キッチンやトイレの設備(メーカー・品番等)が依頼した通りのものであろうかどうかです。ほかにも、コンセントの位置や数などもじっくり確認しましょう。

工事請負契約書に添付された工事見積書や仕様書、設計図書(図面)と比べて確認していきましょう。家具や大型家電を設置するスペースでは、寸法の誤差が大きいと致命的です。そういった箇所の寸法も確認しておきましょう。

もう1つは、工事の施工品質です。施工不良がないかどうかチェックするということですが、これは大事な作業なので十分に時間をかけて確認してください。

たとえば、床や壁の大きな傷・汚れ・凹みなども確認すべきですが、他にもっと大事なチェックポイントがあります。床や壁の傾き、建具の動作状況などです。

リフォームやリノベーションの内容・規模によっては、元々あった設備をそのまま使用することもあります。たとえばコンセントや電気スイッチなどを以前のまま使用する箇所があったとしても、この引渡し前の完成検査の時に動作に問題がないか確認してください。なぜならば、リフォーム工事中に配線の切断などがあり、使用できなくなった事例もあるからです。

完成検査で指摘した事項は施工会社(リフォーム業者)が補修しますが、その補修後にも再び検査(手直し検査)することも忘れないようにしましょう。補修工事に入った職人が新たなにキズなどをつけてしまうこともあるため、手直し後の再検査ではそういった視点でも全体を再確認した方がよいです。

このとき、施工品質や仕様・プランの確認だけではなく、清掃状況も確認し、状況次第では引渡し前の清掃もして頂きましょう。

完成検査は何をチェックすればよいかわからない人も多いものです。そのようなときは、第三者のリフォーム・リノベーションの住宅診断を利用することも効果的な方法です。

床下の検査

< 書類の受領(引継ぎ) >

リフォーム・リノベーションの引渡し前にしておくべきこととしては、各種関連書類の受領があります。

リフォーム内容が工事開始後に変更になった部分があるならば、変更後の工事が反映された図面の受け取りはとっても大切なことです。工事着手前の図面だけではなく、変更工事が反映された図面を必ず受領してください。

工事内容によっては、建築確認申請をすることもありますが、その場合は申請書類も受領しなければなりません。また、保証書やアフターサービス規準書なども受領してください。

ほかに、工事中の写真を施工会社(リフォーム業者)が撮影しているのであれば、その写真も受領しておくことをお勧め致します。将来、何かトラブルが生じた際に図面や写真がトラブル解決に役立つことがあるからです。

キッチン、トイレなどの設備を交換した場合、それら設備の取扱説明書も受領したいものです。そして、最近はリフォーム工事の瑕疵保険を利用することもありますが、その場合は瑕疵保険付保証明書等も受領しましょう。

執筆者:専門家

○関連記事・コラム

○専門家に依頼するなら