住宅購入にかかる諸費用
住宅ローンの斡旋手数料・住宅ローン代行手数料
住宅ローンを利用して住宅を購入する方は、住宅ローンの申込などの手続きを不動産会社にサポートしてもらうことが多いです。
たとえば、住宅ローンの申込書類の取得や住宅ローン審査に必要な書類の代理徴収などを不動産会社にして頂くといったことです。これへの報酬として、住宅ローン斡旋手数料や住宅ローン代行手数料などという名目で費用を請求されることがあります。
厳密にいうと、住宅ローン代行手数料は前の説明のように申込に必要な手間の代行で、住宅ローン斡旋手数料は金融機関を斡旋紹介する手数料ということになりますが、不動産業者もあまり厳密に使い分けていないようです。
この費用は必須ではなく、不動産業者によってはこれらのことを無償でやっていることも多いです。費用を請求する場合でも、5万円〜10万円程度が多いですが、なかには20万円などと高額な請求をする不動産業者もあるので注意が必要です。執筆者は最高で50万円という法外な請求をされた方から相談されたこともあります。
不動産会社とお付き合いする初めの時点で、このような手数料の有無と金額について確認しておくと良いでしょう。10万円を超えるようであれば、相場を逸脱しているので別の不動産業者にあたることをオススメ致します。
なお、基本的には、住宅ローンの斡旋手数料や住宅ローン代行手数料そのものが、少しグレーなところがあります。書類を集めるだけで、5万円でも異常に高いですね。
≪ 住宅購入にかかる諸費用のTOP ≫
知りたいことが見つからないときはここで検索
ジャンルで記事を選ぶ