住宅の売買契約のよくある疑問・質問・相談
住宅の売買契約書の作成にかかる日数は?
●質問内容
先日見学した物件を購入することにし、申し込みをしました。売買契約の締結の前に契約書類を先に見せて頂くよう不動産業者に依頼しましたが、3日程度かかるので待つように言われました。売買契約書の作成には、そんなに時間がかかるものでしょうか?
●回答内容
売買契約書の作成作業は、もともと用意している契約書のひな型に入力していくだけで簡単にすぐにできるものだと思いがちです。
しかし、PCで入力するだけではなく、入力する情報を役所や法務局などで調査したり、売主から図面等の関連資料を取り寄せたりすることもあるため、多少の日数はかかるものです。こういった情報や資料は、物件見学をする前に調査および徴求が済んでいることもありますが、ケースによっては購入の申し込み後に進めることもあります(仲介業者と売主の関係などにもよる)。
また、担当者が作成した契約書類を上司や専門部署によるチェックを要する会社もありますし、仲介業者が2社ある場合には、もう1社の確認を待たねばならないこともあります。自社で作成せず、別の仲介業者が作成する場合には、それを待たなければなりません。
よって、3日程度かかるという説明は一般的なもので、もっと日数がかかることもあります。
契約書の作成期間、買主が契約書を確認する期間も考慮して、売買契約の締結日を調整するようにしましょう。
<< 住宅の売買契約の流れと基本的な注意点 【TOP】 >>
知りたいことが見つからないときはここで検索
ジャンルで記事を選ぶ