住宅プラン・施工会社選び」講座


業者選び、住宅プラン選びのヒントは点検口


住宅のプランを決めるときや
ハウスメーカーや工務店を選ぶとき、
または設計者(建築家)を選ぶときなどは
施主がもっともよく悩むことかもしれません。

そんな業者選び、プラン選びをする上で大事なことの1つとして、
「居住者のことを真剣に考えているか」
という点をしっかり見極めることです。

たとえば、私が良く言うのは、点検口です。

住宅は家づくりをしていく過程は、
楽しいことも多いですが、
出来上がった後は、そこで現実に生活していくのです。

長年にわたって生活していくうえで、
その住宅に何らかのトラブルが起こることもありますし、
気になる事象が生じることもよくあるものです。
何年経っても、何も生じない住宅などほとんどないでしょう。

新築時の施工上の瑕疵であったり、
経年の劣化によるものであったり、
居住者の使用上(生活の仕方など)の問題であったり、と
理由や症状は様々です。

いずれにしても、何らかのトラブルなどが起これば、
原因を調べて対応しなければなりませんね。

そのためには、素早く住宅の点検をする必要があります。

または、トラブルなどが無くてもその住宅を長く持たせるためには、
適切な維持管理とメンテナンスが必要です。

その維持管理やメンテナンスのためにも点検が必要です。

そして、見える箇所だけではなく、
普段は見えない箇所も点検したいものであり、
そのためには、点検口が必要です。

住宅で生活すること、
長持ちさせること、
メンテナンス、、、

といったことを意識すれば、点検口は必須ですね。

しかし、アネストの住宅検査・診断などの経験では、
その当たり前ができていない住宅は少なくありません。

建築家や工務店などが、施主の要望を一生懸命に
取り入れたプランを作り、それが施主にとって満足なものであっても、
当然にあるべきものがないようでは、
そのプランは本当に住宅のことや施主のことを考えたものとは言えません。

そういう意味で、業者選び、プラン選びをするときには、
点検口の有無が1つの目安になりますね。

○専門家に依頼するなら
第三者の建築中の住宅検査

知りたいことが見つからないときはここで検索


ジャンルで記事を選ぶ
  • 住宅診断
  • 家づくりの相談
  • 住宅ローンの返済シミュレーション
  • 住宅ローンの金利一覧
  • 一級建築士の募集
  • 広告募集
ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ 第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート
  • 不動産業界の裏話
注目記事

注目記事

注目記事
^