住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
リフォームについて
【専門家に質問】
かな 2023/07/02
|
■ ご相談・ご質問の内容
私34歳既婚一児の母をしています。 実の母の持ち家のことで相談です
母は独居で私は家族と共に住んでおり両者とも京都府在住です。
母の家は築40年〜50年の団地の2階で内装がボロボロになってきています。水回りや壁紙、床の防音対策などもへたってきておりフルリフォームを考えております。母は収入が非常に少ないためローンを借りることは難しく私たちがローンを600万ほど借りてフルリフォームする費用を捻出しようと考えております。しかし、母は私たち夫婦に負担をかけたくないのかかなり遠慮をしている状況です。市営住宅への転居も考えましたが単身での市営住宅への転居はかなり難しいらしくその方法も断念となりそうです。
また賃貸だと収入が非常に少ないので払っていくのも厳しいです。新らしいマンションを購入する費用は高額すぎて出せないので今の持ち家をフルリフォームして母が亡くなったら人に貸すという方法が一番ベストなのかな?と思っております。
不動産に詳しい方がいればベストな方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします |
1件のコメントが投稿されています(1-1を表示)。
No.1 匿名 2023/07/04
|
こんにちは。
可能な範囲でコメント致します。
・耐震性
築年数を考慮すれば、耐震性の問題がありえますので、団地の管理事務所に耐震性の面で心配ないかご確認ください。
新耐震基準に適合したものかどうかです。
・耐久性・取り壊しなど
今後、どれくらい居住されるかわからない問題ですが、現時点で40~50年の団地の場合、将来的な取り壊しの可能性もあるかもしれません。
そのときに移転となれば、年齢的な負担が大きいという方もいますので、検討材料にすべきかもしれません。
そういった話が全くないか、これも管理事務所にご確認ください。
・予算・資金面
これは具体的な財政事情などから考えるべきことですので、ファイナンシャル・プランナーに相談されてはいかがでしょうか。
よろしくお願い致します。 |
ジャンルで記事を選ぶ