住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)


石膏ボードのビスの等間隔の打設
【専門家に質問】
PPT 2023/04/08   
■ ご相談・ご質問の内容

https://sumai-sankou.com/taishinsei/2X4-01.htm

一番下の「釘が命」というところで

「決められた釘を決められた間隔で打つ。また、壁の上から下まで打つのは、耐力壁の基本中の基本」

書いてあります。これの根拠が記載されている日本語の建築の文献、テキスト等はないでしょうか。石膏ボードハンドブックや仕様書は見ておりますのでこれ以外でお願いいたします。chatGPTで質問をすると風力と地震力の均等分散等の回答が出てきますが、根拠が海外の文献のようでしたので質問しました。
2件のコメントが投稿されています(1-2を表示)。
No.1  神谷 一吉 2023/04/13   
PPT様

お宅が確認して見える仕様書が不明ですが、それが基本的であり最低限の決まり事です。他にはないかと思います。

お宅の建物の構造体が不明ですので、そこまで必要かどうかも不明です。

もし、不安でしたら近くの専門の方や専門の方の無料相談に行ってみてください。
神谷 一吉(一級建築士)
設計事務所「空間工房TAT」の代表者で宅地建物取引主任者、住宅ローンアドバイザーでもある。住宅の新築・リフォームの設計・監理などを行っている。対象エリアは愛知県を中心に東海エリア。
No.2  PPT 2023/05/24   
木造2F、2*4戸建です。建設会社に確認した所、仕様書は石膏ボードハンドブック(石膏ボード工業会)です。

上のリンクには「いくら下枠から上枠まで一杯に張っても、釘を所定の間隔で打たなければ耐力壁とはならず、天井までで止まってしまった壁も耐力壁ではありません。」とも記載があります。基本であればどこかの建築書に記載があると思うのですが、サイト上の表現の根拠が記載されている、建築上の文献等はご存知ではないでしょうか?



< 相談・質問・コメントに返信を投稿する >
■ ハンドルネーム(空欄の場合は「匿名」と表示されます)
■ 写真のアップロード(自分で撮影したものに限定)
■ コメント
 
利用規約
相談の投稿 住宅診断(ホームインスペクション)
住宅購入相談
知りたいことが見つからないときはここで検索


ジャンルで記事を選ぶ
  • 住宅診断
  • 家づくりの相談
  • 住宅ローンの返済シミュレーション
  • 住宅ローンの金利一覧
  • 一級建築士の募集
  • 広告募集
ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ 第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート
  • 不動産業界の裏話
注目記事

注目記事

注目記事
^