住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)


床下基礎のひび割れ
【専門家に質問】
micssakai 2023/02/09   
■ ご相談・ご質問の内容

新築後4年程経過しましたが、たまたま床下点検口から基礎部分を見たところ写真のようなひび割れを発見しました。幅は0.3mm以下のようですが大丈夫でしょうか。別の点検口から見るともう1か所近くに同じようなひび割れがあります。いづれも家の外周の基礎ではなく中央辺りの基礎です。
1件のコメントが投稿されています(1-1を表示)。
No.1  石神 昭二 2023/02/14   
 写真を拝見するとコメントのように巾が0、3mm程度と見受けられます。

 立ち上り基礎のひび割れは、コンクリートの乾燥収縮が原因と考えます。乾燥収縮は基礎完了後2年程度の期間は継続するという考えがありますので、既に4年経過してますので、今現在見られるひび割れは、これによるものと思います。

 巾が0、3mm以上のひび割れは基礎強度へ影響を及ぼす不具合と考えます。

場所は間仕切り壁の基礎とありますが、外周基礎だけでなく基礎床版も検証する必要があると思います。

 施工会社と利害関係のない建築士に床下へ進入して、現状の調査を依頼してはいかがでしょうか。
石神 昭二(一級建築士)
住宅診断(ホームインスペクション)のアネストで住宅検査・診断を担当
住宅購入相談、住宅診断・検査(ホームインスペクション)、内覧会同行を行っている。首都圏、静岡・愛知の一部を担当。
< 相談・質問・コメントに返信を投稿する >
■ ハンドルネーム(空欄の場合は「匿名」と表示されます)
■ 写真のアップロード(自分で撮影したものに限定)
■ コメント
 
利用規約
相談の投稿 住宅診断(ホームインスペクション)
住宅購入相談
知りたいことが見つからないときはここで検索


ジャンルで記事を選ぶ
  • 住宅診断
  • 家づくりの相談
  • 住宅ローンの返済シミュレーション
  • 住宅ローンの金利一覧
  • 一級建築士の募集
  • 広告募集
ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ 第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート
  • 不動産業界の裏話
注目記事

注目記事

注目記事
^