住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
>>> ネットで公開せずに相談したい方はこちら(メール相談・面談相談) <<<
建売住宅の壁の下地補強について 【全員に質問】 匿名 2022/11/21 ![]() |
■ ご相談・ご質問の内容 建売住宅には、壁の下地補強はされていますか? 拙宅は外壁に面するキッチンの壁一面に、ベニヤ板が入っているようなのですが、これは下地補強されているということでしょうか?省令準耐火構造の家なのですが、ベニヤが入っていても基準は満たしているものなのでしょうか? |
2件のコメントが投稿されています(1-2を表示)。
No.1 匿名 2022/11/24
![]() |
一級建築士です。 下地補強というのは何かを取り付ける予定の部分に補強をいれるものです。 通常柱・プラスターボード・壁紙の順に仕上げますが補強する場合は柱と柱の間に補強材を入れ、上からPBを貼ったときに段ができないようにします。 よって下地が木製でもPB(不燃材)で塞がれているので省令準耐火でも問題ありません。 |
No.2 石神 昭二 2022/11/26
![]() |
台所の外壁面に張られた合板は、台所の食器棚・カウンター等の什器を取り付ける為の下地合板と思われます。 クロス下地の石膏ボードは釘・ビス等は効きませんので、什器・家具等を任意の位置に取付ける場合は、石膏ボードを張る前に合板を張る施工は施工会社の判断です。 石神 昭二(一級建築士) 住宅診断(ホームインスペクション)のアネストで住宅検査・診断を担当 住宅購入相談、住宅診断・検査(ホームインスペクション)、内覧会同行を行っている。首都圏、静岡・愛知の一部を担当。 |
知りたいことが見つからないときはここで検索
ジャンルで記事を選ぶ