住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)


間取り相談
【全員に質問】
かい 2022/10/08   
■ ご相談・ご質問の内容

新築一戸建て検討中です。

間取りのチェックをお願い致します。



・現在家族3人(もうひとり子供を作る予定で4人家族で想定しています。)

・土地は48坪の建ぺい率60%.容積率100%

・間口約8.2m

・南西向きの奥行きがある長方形型

・北側斜線制限あり
2件のコメントが投稿されています(1-2を表示)。
No.1  中平 文 2022/10/08   
コメント失礼します。



水廻りの動線はきれいに考えられていて使いやすそうですね。理想的かと思います。



気になる点は二点です。



LDKが西側になっていますが、これは2階とのつながりで階段がここでさらに2階が斜線制限がかかってきているからでしょうか?二階がきれいに全部屋東に面しているので、できれば1階をと思ったのですが、単純に反転では斜線にひっかかりそうで、1階のみ反転では階段が成り立ちそうにありませんでした。ご検討のうえであれば問題ありません。



上記と重なるのですが階段の位置が気になります。ダイニングテーブルをおいて椅子をならべると狭いです。

階段側のダイニングテーブルとの距離をできるだけ狭めても、椅子を引くスペースがいるのでそう狭められず、反対側は水廻りへの手動戦となっているので椅子に座っている際に通ることが気になりそうです。1階の図面に書いていない階段部分でギリギリ頭を打たない高さであり、1階の図面に書いてある部分は大人は通れないと思った方が良いです。

この部分だけでもパースで書いてもらってしっかりと確認された方がいいかもしれません。

パースで高さ関係の確認とともに、ダイニングテーブルに座った時の周囲のスペースを家具店などで確認されると安心です。







すでに確認済みであればかまいません。参考までにお願いします。




中平 文(一級建築士)
間取り相談を専門とするあさゆ設計室です。 相談しやすさを第一に心がけています。
No.2  かい 2022/10/09   
ありがとうございます。



まず訂正があります。

南西向きではなく、南東向きの間違いでした。

すみません。



ご指摘頂いた確認の位置ですが、仰る通り二階の北側斜線制限による外観の制約のため階段がこの位置になります。



ダイニングと階段のスペース関係確認しておきます!
< 相談・質問・コメントに返信を投稿する >
■ ハンドルネーム(空欄の場合は「匿名」と表示されます)
■ 写真のアップロード(自分で撮影したものに限定)
■ コメント
 
利用規約
相談の投稿 住宅診断(ホームインスペクション)
住宅購入相談
知りたいことが見つからないときはここで検索


ジャンルで記事を選ぶ
  • 住宅診断
  • 家づくりの相談
  • 住宅ローンの返済シミュレーション
  • 住宅ローンの金利一覧
  • 一級建築士の募集
  • 広告募集
ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ 第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート
  • 不動産業界の裏話
注目記事

注目記事

注目記事
^