住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
間取りに対する不安
【全員に質問】
匿名 2022/07/03
|
■ ご相談・ご質問の内容
担当設計士との相性が悪いことや、提案がほとんど無い、などの理由で、自分たちの思いを伝えこのような間取りになったのですが、不安しかなく間取り確定に踏み込めません。
階段下の収納など少しは出来るんじゃないかとか、狭い土地でも空間をもっと上手に使えないかとか、知りたいです。
アドバイスお願いします…。
 |
2件のコメントが投稿されています(1-2を表示)。
No.1 能地一級建築士事務所『無料間取り診断室』 2022/07/15
|
間取り拝見しました、間取り作成の過程で完成間取りに対してご不安と言う事ですが使いやすい間取りだと思います。安心してよいのではないでしょうか、僕も経験がありますが、明確に間取りへのご希望をお持ちのお客様にはご提案を控えていました、どちらかと言うと、ご希望を具現化する、ご希望が物理的に不可能な際は代替案を何気なく伝えるなどをしていました。と言うのは実はお客様ご自身が上記くらいのサービスを望んでいるからです。今のご不安は間取りへのご不安というよりご自身が考えた間取りが現実に形になり家族またはご自身が『なんか使いずらいぃ~』『なんでこうしたかなぁ~』となった際責任とれないぃ~言うご不安ではないでしょうか、これは不安ですよね、とは言え設計士は明確なご希望でも『え~これは常識的にないよなぁ~』と言う事はさり気に変えていると思います、お客様ご自身で間取りを作成した気持ちにさせてはいますが当然内容は吟味していますよ、家造りのご希望が入ってイメージに近い間取りが出来ているなら、最後は最悪設計士のせいにするくらいの肝っ玉が大事です(笑)でもそんなお客様何人も見てきましたよ(笑)細かい部分で気になる部分はありますが基本の間取りは使いやすいと思いますご安心して次のステップにお進みください、ではでは |
No.2 あさゆ設計室 2022/07/15
|
こんにちは。
相談しにくい設計士さんなんですね。
もう少しこちらで練ってみてもいいかもしれません。
気になった点は玄関周りがごちゃごちゃしています。
また、明かり取りがなく玄関ホールが暗くなりそうです。
LDKに入る際にキッチンが丸見えになるのも気になりますね。
LDKの形は使いやすそうです。
二階とのつながりがわからないためなんとも言えませんが、階段・玄関周りは改善の余地がありそうです。
なにより、設計士さんと相性が悪いとおっしゃっていることが気になります。
上手くコミュニケーションがとてるようになるといいのですが。。
間取りだけでも、納得いくまで間取りを考えてみることをおすすめします。 |
ジャンルで記事を選ぶ