住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
エアコン位置によるリビングと廊下のドア要否
【全員に質問】
ゴルサイ 2022/06/04
|
■ ご相談・ご質問の内容
リビングのエアコン位置が工務店との打ち合わせで決まったのですが、エアコンの風が居室への廊下に流れてしまいリビング、ダイニングの冷暖房の効きが悪くなってしまうのではないかと不安になっています。
①テレビ横の廊下入り口にドアを追加配置してリビングと廊下を仕切ると冷暖房の効率は上がるでしょうか?
②扉はつけずに廊下前にサーキュレータ置いてダイニング側に風を送れば解決するでしょうか?
その他ご意見ありましたらお願いします。
 |
1件のコメントが投稿されています(1-1を表示)。
No.1 匿名 2022/06/05
|
エアコンはルーバーで風向きを変えられますので、ルーバーを右側に向ければキッチン方向に風が吹き出され、ダイレクトに廊下方向へ風が行くことを防ぐことができますが、冷暖房の効果を上げるための効果はあまりありません。
また、サーキュレーターを廊下に設置した場合、サーキュレーター後ろ側の空気を吸い込んでダイニング側にその風を吹き出しますので、こちらも冷暖房の効率化を上げるための効果はあまりありません。
冷暖房の効率化を上げるには、扉を付けてダイニングを「閉じた空間」にするのがベストですので、可能でしたら扉を付けることをお勧めします。
窓を閉めてからエアコンをONにするかと思いますがそれと同じです。 |
ジャンルで記事を選ぶ