住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
夏になって空調環境が悪いことに気が付きました。
【専門家に質問】
かなた 2021/09/10
|
■ ご相談・ご質問の内容
注文住宅新築一戸建てを購入しました。引き渡しは2021年2月でした。
7月頃になり2階の空調環境が上手くいかない事に気がつきました。2階の間取りは添付画像を参照して頂けますでしょうか?
家屋中央部に階段とホールがあり両側に6畳と4畳半の部屋がひとつずつあります部屋の北側にはどちらも小屋裏収納が作られています。
階段上部の壁に埋めこんだようにエアコンが設置されています。引戸が作られており戸を閉めるとエアコンの風が両側の部屋に流れこみ一台で同時に2部屋冷暖房できるシステムを提案して頂いたので採用致しました。
しかし、7月に2階のエアコンを引戸を閉めた状態で稼働させたところエアコンの内部センサーが感知してしまい冷房が効く前にエアコンが停止してしまいます。
この事を工務店に相談したところエアコンを外部センサーのものに交換するか、階段側の腰壁を格子状に作り直しホールに冷気が通りやすい状況を作りサーキュレーターで各部屋に冷気を送るという案が出てまいりました。
どちらも材料費・施工費は施主のこちら側の全額負担になるとの事です。
引渡しが2月と既に半年住んでいる状況ですのでこの内容は致し方ないと判断するべきでしょうか?
それともこのようなケースでは工務店が責任を持って無償で施工、もしくは減額して施工するのが一般的なのでしょうか?
どこに相談して良いかも分からず頼らせて頂きたく思っております。
 |
0件のコメントが投稿されています(1-0を表示)。
ジャンルで記事を選ぶ