住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
第三種換気の給気口の設置義務
【専門家に質問】
匿名 2020/12/14
|
■ ご相談・ご質問の内容
2階建戸建で第三種換気で、1階洗面所、1階トイレ、2階トイレ、1階風呂、1階キッチンに換気扇が付いています。
間取りは1階はリビングで、2階に居室が3つあります。
給気は引き違い窓の換気框で行うということで、間取り図では1階リビングの掃き出し窓と2階の各居室の引き違い窓に給気口のマークが付いています。
2階の3つの窓に関しては間取り図通りに換気框付きなのですが、1階リビングの掃き出し窓はサイズが大きく換気框の設定がないということで、実際には給気框が付いておりません。
1階に関しては排気用の換気扇はありますが、給気口が1つも無い状態です。
図面と実物が違うことも問題かと思うのですが、1階リビングに給気口を設置することは義務ではないのでしょうか?
担当者に聞いたところ、窓を開ければよいという返事でしたが、本当なのか疑っています。
違法建築物でないのか心配しており、第三種換気の法規ルールに詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。 |
0件のコメントが投稿されています(1-0を表示)。
ジャンルで記事を選ぶ