住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
>>> ネットで公開せずに相談したい方はこちら(メール相談・面談相談) <<<
胴縁の割れについて 【全員に質問】 匿名 2020/01/04 ![]() |
■ ご相談・ご質問の内容 当初工務店の方で外壁の方向が間違っておりやり直しした際画像のように雑な部分が多数ありました。 最初は胴縁を縦に貼り付けていてそれを剥がした際の穴はテープ留めでした。 画像の様に割れている部分が多数、釘の打ち込みが大体の部分が強く刺さっていて素人目に見ても雑な印象でした。 ご意見よろしくお願い申し上げます。 |
2件のコメントが投稿されています(1-2を表示)。
No.1 匿名 2020/01/04
![]() |
これはダメです。 やり直してもらいましょう。 釘の保持力が悪いと大型台風とかでサイディングごと引き抜かれる可能性があります。 そもそも縦張りと横張りを間違えるのが??です。 あと縦張りだと中間水切り省かれないように。 |
No.2 石神 昭二 2020/01/05
![]() |
胴縁の留め付けは非常に雑な施工と見受けられます。 気になる点は、使用した胴縁は、防腐処理した材料でしょうか。 また、防水シートの縦方向の継ぎ目が見られますが、継ぎ目の重なり巾が適正でしょうか。 付け替えた胴縁の釘穴の処理、サッシ廻り及び設備配管廻りの防水処理等について、施工会社と利害関係のない建築士による調査を検討して下さい。 石神 昭二(一級建築士) 住宅診断(ホームインスペクション)のアネストで住宅検査・診断を担当 住宅購入相談、住宅診断・検査(ホームインスペクション)、内覧会同行を行っている。首都圏、静岡・愛知の一部を担当。 |
知りたいことが見つからないときはここで検索
ジャンルで記事を選ぶ