住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
>>> ネットで公開せずに相談したい方はこちら(メール相談・面談相談) <<<
3件のコメントが投稿されています(1-3を表示)。
No.1 藤野貞雄 2019/05/15
![]() |
『MY HOME -STYLE 住まい設計工房』の藤野と申します。 既に、他にサイトにてもアドバイスしていますが、参考間取のようですが、この間取と同様な間取りの場合は、よほどの魅力がご計画地に無ければ、購入は控えた方が賢明でしょう。 ご相談内容記載の『東西に長い東道路の土地はあまり良く無いと』とは、根拠が無いお話です。 例えば、今回の購入予定のお土地の場合を参考に検討した場合は、建設費用が高くなる傾向ですが、東西間口が後、4メートル程広ければ、中庭式の間取りで、中にはから採光(陽当り等の日射では有りません)は可能となり、原状の候補地よりは、幾分対応し易い計画地となります。 お土地の場所やご予算などと、建設可能な間取りを総合的に判断され、ご計画地を検討する事が必要となります。 ご相談者にとれら、良いお住まいが実現されますように。 藤野貞雄(一級建築士) 建築設計事務所で新築・リフォームの設計・監理業務を経験し、大手ハウスメーカーで住宅・アパートの基本設計も経験。現在は、MY HOME-STYLE住まい設計工房を運営し間取の提案や相談をしている。 |
No.2 匿名 2019/05/15
![]() |
コメントありがとうございます。 魅力は実家が近く小中学校が近いという事くらいです。 購入を控えた方が良いという事は、この土地ですと、暗い家になってしまうという事でしょうか? 土地は広げる事は出来ないので、明るさを求めるなら新たに探した方が良さそうですね… |
No.3 藤野貞雄 2019/05/15
![]() |
『MY HOME-STYLE住まい設計工房』の藤野と申します。 恐らく暗く日当りが悪く冬は冷え込む家になりそうです。 日当たりに関しては当サイトのブログ名『日当たりの良い家|敷地6要件・設計4手法|MYHOME-STYLE』アドレス(https://wp.me/p9rmtH-1gg)で土地と建物の対応を。またブログ名『間取り|日当りの良い家の住まい設計講座|MYHOME-STYLE』アドレス(https://wp.me/p9rmtH-1gZ0)で建物の工夫をご紹介していますので、参考にご覧下さい。 諦めないで楽しく取り組まれますよう。 藤野貞雄(一級建築士) 建築設計事務所で新築・リフォームの設計・監理業務を経験し、大手ハウスメーカーで住宅・アパートの基本設計も経験。現在は、MY HOME-STYLE住まい設計工房を運営し間取の提案や相談をしている。 |
知りたいことが見つからないときはここで検索
ジャンルで記事を選ぶ