住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)


家屋の現状調査
【専門家に質問】
みかん 2019/01/08   
■ ご相談・ご質問の内容

近日中に隣接する土地で8階建のマンション工事が行われます。それに伴い「家屋の現状調査」を行いますという書類がポストに入っていました。趣旨はよくわかりますし、工事が家屋に与える影響を非常に心配しています。ですが、家の中まで入られて写真を撮られることにとても抵抗を感じますし、なにより施工会社が委託した業者が信用できるのか不安があります。このような場合、やはり嫌でも受けるべきなのか、例えば外観だけとか全部じゃなくても大丈夫なものなのか、ご教示いただけると助かります。
1件のコメントが投稿されています(1-1を表示)。
No.1  荒井 康矩 2019/01/09   
工事による影響の有無をお互いに確認するため、家の中も確認してもらい写真撮影してもらっておいたほうがよいと考えます。



確かに立場的に信用できるかとの心配も理解できますが、調査・確認してもらった後に、きちんと写真付きの報告書を提出してもらうようにし、それをもとに家の状況と違いがないかご自身でも確認しておかれるとよいと考えます。


荒井 康矩(住宅コンサルタント)
住宅診断(ホームインスペクション)のアネストの代表者
不動産会社で住宅売買の仕事に従事した後、住宅コンサルティング会社を創業し、数多くの住宅購入相談を実施。
< 相談・質問・コメントに返信を投稿する >
■ ハンドルネーム(空欄の場合は「匿名」と表示されます)
■ 写真のアップロード(自分で撮影したものに限定)
■ コメント
 
利用規約
相談の投稿 住宅診断(ホームインスペクション)
住宅購入相談
知りたいことが見つからないときはここで検索


ジャンルで記事を選ぶ
  • 住宅診断
  • 家づくりの相談
  • 住宅ローンの返済シミュレーション
  • 住宅ローンの金利一覧
  • 一級建築士の募集
  • 広告募集
ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ 第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート
  • 不動産業界の裏話
注目記事

注目記事

注目記事
^