住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)
>>> ネットで公開せずに相談したい方はこちら(メール相談・面談相談) <<<
基礎コンクリートと立ち上がりのつなぎ部分について 【専門家に質問】 ゆな 2015/11/22 ![]() |
■ ご相談・ご質問の内容 こんにちは。 基礎コンクリートと立ち上がりの部分が若干空洞?がある部分があり、これで大丈夫なものなのかわからないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 |
4件のコメントが投稿されています(1-4を表示)。
No.3 石神 昭二 2015/11/26
![]() |
基礎は床版を先に施工して、床版のコンクリートが乾いてからそこへ立上り基礎の型枠を組み立てて造ります。 従いまして、床版と立上りの打ち継ぎ部分に型枠の隙間からコンクリートがはみ出る事態になります。 写真に見られる凹凸及び僅かな隙間は、予め凸状の突起は除去された後に、仕上げモルタル塗が施されますので、これにより隙間が塞がれると思われます。 室内側に降った雨水の為に水抜き穴が設けられておれば、穴を塞ぐ処置も同時に施されると思われます。 石神 昭二(一級建築士) 住宅診断(ホームインスペクション)のアネストで住宅検査・診断を担当 住宅購入相談、住宅診断・検査(ホームインスペクション)、内覧会同行を行っている。首都圏、静岡・愛知の一部を担当。 |
知りたいことが見つからないときはここで検索
ジャンルで記事を選ぶ