住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)


インスペクターが入るたびに建設業者にも立会料6万7千円は払わないといけないか
【専門家に質問】
キングルイス 2014/11/04   
■ ご相談・ご質問の内容

アサカワホーム様で契約して新築を上棟したところです。

以前より工事の途中にインスペクターを重要なところで入れたかったのですが、

1回につき、アサカワホームさん側にも67000円を払うように言われました。

高いのでインスペクターが結局入れられないず、規則だから変えられませんしか言われないのですが、アサカワサンの言い分は正しいのでしょうか。また正しいとしても、払わない方法はないのでしょうか。減額する気は全くなさそうでした。よろしくお願いします。
2件のコメントが投稿されています(1-2を表示)。
No.1  荒井 康矩 2014/11/04   
第三者のホームインスペクションの受け入れ対応のために、6.7万円/回もの費用を請求するということには大変驚きます。



断熱材がついている板が壊れている

http://www.sumai-dendo.jp/soudan/bbs/cont.html?No=2011



上記のご相談も同じお名前ですから、同じ住宅のご相談でしょうか。その場合、構造用合板の大きな欠損があり、これに補修対応を満足にしてもらえない状況のようですから、施工品質も実際に心配ですね。



他の現場で検査に入っている実績はございますが、その際のお客様から同様の立会い料の請求があったという話は伺っておりません。



施工品質と立会い料の件を考えれば、契約前であるならば購入を取りやめる方がよさそうですが、既に契約済みであれば立会い料なしで交渉するしかないでしょう。



担当者が検査から逃れるために費用請求を持ち出している可能性も考えられるため、その上司に話されるか、苦情を受け付ける窓口が別途あるならそちらへ話されてはいかがでしょうか。費用請求が会社としてしているものか判別できると思います。



対応が変わらないようであれば、現場の施工不良の写真を用意して、すぐに自治体の相談窓口へ相談に行かれてはいかがでしょうか。



工事が進んで施工不良の箇所が隠れてしまうと補修手間が増えて、余計に対応が悪くなる可能性がございますので、対応は急がれた方が良いと考えます。


荒井 康矩(住宅コンサルタント)
住宅診断(ホームインスペクション)のアネストの代表者
不動産会社で住宅売買の仕事に従事した後、住宅コンサルティング会社を創業し、数多くの住宅購入相談を実施。
No.2  キングルイス春栄 2014/11/05   
住宅コンサルティングのアネスト 代表 荒井康矩様

的確なご返答、誠にありがとうございます。断熱材と同じ質問をさせていただきました。

営業担当があまりにお粗末だったため、店長に特別ご担当してもらっております。

その為、もう窓口はないものと思っていましたが、

費用請求が会社としてしているものか、まずはアサカワホーム自体に確認してみます。



自治体の相談窓口という相談先も大変役に立ちました。今後もおかしな対応があれば、ここに相談してみるといえるだけでも、相談してよかったです。



ありがとうございます。








< 相談・質問・コメントに返信を投稿する >
■ ハンドルネーム(空欄の場合は「匿名」と表示されます)
■ 写真のアップロード(自分で撮影したものに限定)
■ コメント
 
利用規約
相談の投稿 住宅診断(ホームインスペクション)
住宅購入相談
知りたいことが見つからないときはここで検索


ジャンルで記事を選ぶ
  • 住宅診断
  • 家づくりの相談
  • 住宅ローンの返済シミュレーション
  • 住宅ローンの金利一覧
  • 一級建築士の募集
  • 広告募集
ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ 第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート
  • 不動産業界の裏話
注目記事

注目記事

注目記事
^