住宅購入・新築を専門家へ無料相談(掲示板)


基礎から錆びた釘
【全員に質問】
ティミー 2014/04/10   
■ ご相談・ご質問の内容

再び失礼いたします。

内覧会後色々手直し箇所が見つかり、

写真の通り、基礎から釘が出ており、

気になっておりました。

処理等確認しましたら、

営業担当の方曰く、「型枠作成の際の釘ですので、

そのままで大丈夫です。今までそんな質問されたこと無いですし、

なんら損傷は無いです(笑)」と質問することがおかしいようでした。

2013/9/3 城2さんの釘についてのご質問

拝見させて頂き、何んらかの処理をした方が良いように感じました。

すでに、赤さびだらけで、このような個所が、気付いただけで、

19箇所近くあります。

どのような対処法があるのかご教授願います。




4件のコメントが投稿されています(1-4を表示)。
No.1  石神 昭二 2014/04/10   
 写真に見られる金物は型枠工事に於ける物と思われますが、そのままでは錆が基礎内部に及ぶと考えられ、錆が膨張してコンクリートを損傷する可能性が考えられますから、全て除去する必要があります。

 基礎表面の状況が粗く段差も見られますので、基礎表面の仕上げについて仕上げ表及び仕様書の表示を検証してください。

 
石神 昭二(一級建築士)
住宅診断(ホームインスペクション)のアネストで住宅検査・診断を担当
住宅購入相談、住宅診断・検査(ホームインスペクション)、内覧会同行を行っている。首都圏、静岡・愛知の一部を担当。
No.2  ティミー 2014/04/13   
コメントありがとうございます。

やはり除去は必要ですよね…。

手直し前なのですが、営業の方から説明があり、

その際も、「やはり問題は無いですが、

お客様がそんなに気になる箇所なら、釘の切断、モルタルで

その個所をならしてもらうようにお願いしてみますが…。」とのことです。

(ただし、砂利下の釘に関しては、論外のようです。)

また、基礎表面の仕上がりは、見え掛りのみモルタル化粧仕上げとの表示

となっており、段差と表面の粗い状況は見え掛りに該当しない箇所は、

そのままのようです。
No.3  石神 昭二 2014/04/13   
 写真を拝見すると基礎表面はコンクリート打ち放しのままの状態と見受けられます。図面に「見え掛りのみモルタル化粧仕上げ」と表示されているとの事ですから、現状は図面と違う状況です。

 

 通常は地面から基礎天端までを「見え掛り部分」というはずで、施工業者のコメントの見え掛りに該当しない根拠が不明です。



 図面通り(モルタル化粧仕上げ)の施工を確認して、釘の除去を見届けてから建物の引渡しを受けるようにしてください。

 

 又、釘の除去に関しては地面から下の箇所も含めて全の除去を要望する事をお勧めします。
石神 昭二(一級建築士)
住宅診断(ホームインスペクション)のアネストで住宅検査・診断を担当
住宅購入相談、住宅診断・検査(ホームインスペクション)、内覧会同行を行っている。首都圏、静岡・愛知の一部を担当。
No.4  ティミー 2014/04/26   
返事が遅くなりましたが…。



何度かの交渉で、目視できる釘のみ切断し、

外周全てモルタル化粧仕上げになりました。



ひとえに、ご教授いただいたお陰です。



ありがとうございました。

< 相談・質問・コメントに返信を投稿する >
■ ハンドルネーム(空欄の場合は「匿名」と表示されます)
■ 写真のアップロード(自分で撮影したものに限定)
■ コメント
 
利用規約
相談の投稿 住宅診断(ホームインスペクション)
住宅購入相談
知りたいことが見つからないときはここで検索


ジャンルで記事を選ぶ
  • 住宅診断
  • 家づくりの相談
  • 住宅ローンの返済シミュレーション
  • 住宅ローンの金利一覧
  • 一級建築士の募集
  • 広告募集
ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ

ジャンルで記事を選ぶ 第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート

第三者の専門家の住宅サポート
  • 不動産業界の裏話
注目記事

注目記事

注目記事
^