平面図とは、多くの方が間取図と聞いて思い浮かべるものに近く、建物の真上から見たような各回の図面のことです。間取りを把握することができる、基本的な図面の1つです。

通常は床面から1~1.5m程度の高さの水平断面の図面です。間取り図は、何ら寸法が記載されていないものが多いですが、平面図には主な寸法が記載されており、各部屋の長さや奥行きぐらいであれば平面図でわかるようになっていることが一般的です。

平面図と平面詳細図

上記が平面図のサンプルです。各スペースの用途(リビング・和室・トイレ・浴室等)、サッシの位置や扉の位置・種類(開き戸・引き戸等)、キッチン・トイレ・カウンター等の主な設備の配置、壁の構造などが、この平面図を見ればわかります。造り付け家具があれば、それも平面図で確認できます。

2階 平面図

上記は2階の平面図のサンプルで前に掲載している1階のものとセットです。平面図は各階ごとに作成されるもので、各階平面図と言いますが、書面によっては1枚に全ての階の平面図を記載している簡易的なものもあります。

縮尺は1/50ですが、基本設計時には1/100で作成されることもあります。建売住宅では、1/100縮尺の平面図しかないことも多いです。ちなみに、1階平面図の一部を拡大したものが以下の図です。寸法が記載されているのがわかります。

平面図と寸法

平面図と似たもので平面詳細図というものがあります。これは、平面図より詳しいもので、縮尺は1/50や1/30のものがあります。手すりの位置や下地材の補強箇所、床タイルの仕様などの仕上げ工事に関することなどが記載されています。施主と建築会社の打合せの際に使用して、打ち合わせた内容をまとめていく要素もあります。

次は、「敷地配置図の見方とチェックポイント」です。

ホームインスペクションのアネスト

ホームインスペクション
第三者の一級建築士が、住宅購入・新築時などに建物の施工ミスや劣化具合などを調査する。新築(建築途中および完成物件)・中古住宅に対応。安心してマイホームを購入できる。